しごとのはなし

はじめてのメモリ増設

Adobe CCを入れた途端劇的に

悲惨。ずっとこんな状態。

今までAdobe Illustlator CS6でなんとかやってきたデザイン業務だが、うすうすCCを入れた方がいいのを数年にわたって無視してきた。特に理由はない。なんとなってきたからというのが1番大きい。でもお仕事の幅も広がってきて、いい加減Illustratorのみでやるのにも限界がきたのでとうとう重い腰をあげてAdobe CCを入れてみたのだけど、これが私のパソコンが悲鳴を上げる原因になった。

PCのスペックは
CPU:Intel Core i7
HDD:3TB
メモリ:8GB
と別にめちゃくちゃ悪いわけではないが、メモリ8GBが気になる。
これを最大の32GBにしたらなんとかなるんじゃないの?と安易な気持ちでメモリ増設して激重PC問題を解決しようと思ったのだ。

PC歴は長いがハードのことはよくわからない

価格.comで最安値で購入

PC使用歴は同年代の中では相当長いほうだと思う。ちょっとの不調だったら原因調べて直すぐらいできるんですが、私はハードのことはまったくの素人なのでぜんぜんわからない。のでGoogle先生に聞いてみるところから始まった。

持つべきものは友人で、ある程度目星をつけてから相談するとしっかりアドバイスをくれた。友人に聞いてなかったら間違えたもの買っていたかもしれない。

いざ作業

ソフマップで注文したら翌日の朝にはもう届いた。早い。しかし時間があるときにやろうと数日間放置して、いざ作業。PCの電源を落とし、ケーブルを抜きしばらく放置してからドライバーでネジをくるくると思ったがめちゃくちゃ固くて開けられなかった。父親が手伝いたそうに覗いていたのでネジをゆるめるのは父親にやってもらった。

いよいよ開封の儀
今までおつかれ

説明書に書いてある通り8GBのメモリが1つささっていた。これを写真真ん中ぐらいの左右にある金色の留め具?みたいなのを外にゆるめて外す。案外簡単に外れたのでびっくりした。あれ、もしかして余裕じゃないかこれ…。

新しいのを2つ差す。今までは8GB×1だったが、今度は16GB×2だ。無敵じゃないか私のマシン。差す方向を間違えたり、差す角度をちょっと間違えながら装着完了。あとは元通り蓋を閉めてネジを締めてPC再起動です。簡単。再起動はちょっと時間かかった。

これから頼むで!

32GBの世界、快適

再起動してシステムのところを確認するとちゃんと32GBになってる♥
イラレを立ち上げたところ、めちゃくちゃサクサク動いて昨日までの動きが嘘みたい!
これでバリバリ仕事するぞー!と張り切ったのもつかの間、盛大に昼寝をしてしまった。
でも本当に快適になったのでやってよかった!